メゾソプラノ中森千春~うた日記~

ドイツ音楽と日本抒情歌が大好きな中森千春のつれづれ日記♪

11月の出演情報

11月は、地元の柏崎市でリサイタルを開催します。

これまで様々なジョイントコンサートや学校訪問コンサートなどで演奏してきましたが、単独公演は初めてとなります(今更)。

合唱練習でいつもお世話になっているピアニスト早津久美子さんをお迎えして、シューベルトや日本の歌、日本歌曲や童謡などを演奏します。

ぜひお越しください。

 

chiharu-mezzosoprano.hatenadiary.jp

 

中森千春メゾソプラノリサイタル2023

シューベルトと日本の歌

 

|会場|
柏崎市文化会館アルフォーレ
マルチホール

|日時|
2023年11月18日(土)
13:30開場/14:00開演/15:30終演予定

|出演者|
中森千春メゾソプラノ
早津久美子(ピアノ)

|料金|
前売2,000円(当日2,500円)

 

www.instagram.com

 

 

会場リンク 柏崎市文化会館

柏崎市文化会館アルフォーレ

 

チケットのご予約

https://chiharu-rosina.jimdo.com/schedules/ticket/

chiharu-rosina.jimdo.com

 

 

10月の出演情報

なかなか暑さが和らぎませんね。

熱中症アラートが毎日ピコンピコン鳴るので、もう聞き慣れてしまいました。

(アラートの意味...)

それでも夜になると秋らしい虫の音が聞こえてくるので、一応は秋が近づいてきたようです。

 

さて、秋の公演情報をいくつかお知らせします。

SNSなど別のメディアではご案内してきましたが、こちらでも改めて。

 

まずは、10月。

chiharu-mezzosoprano.hatenadiary.jp

 

歌曲の苑vol.2
~”合唱”から花ひらく歌曲の数々~【上越公演】

企画:佐藤匠

 

|日時|
2023年10月1日(日)14:00開演

|会場|
高田まちかど交流館

|料金|
2,000円(当日同額)

|プレイガイド|
上越文化会館
リージョンプラザ上越
二葉楽器

|出演|

バリトン 佐藤匠(企画)
メゾソプラノ 中森千春上越ゲスト)
ピアノ 丸田芙美子(上越ゲスト)

 

- - - - - - - - - -

一昨年から始まったシリーズ公演の第2弾が開催されます。

上越会場では、メゾ&バリトンという珍しい組合せの重唱もお楽しみいただけますので、ぜひお越しください。

この場合、私はほぼ主旋律を担当するという…。
いつもと違う"新感覚"を体験できるので(声種上、いつもハモる側)、楽しみです。

チケットのお求めは、お近くのプレイガイド・出演者まで。

 

www.instagram.com

 

 

終演:7/22コーロ・カンタービレ

コーロ・カンタービレのコンサート、無事終演いたしました。

好天に恵まれ、450名強(過去最多?)のお客様にお越しいただきました。

 

 

行楽日和の中、ご来場ありがとうございました。

いい演奏会でした。

 

 

www.instagram.com

 

ちなみに今回は、合唱団からの提案でステージ毎に立ち位置を変えてみました。

バミリテープも、いつもの2倍貼りました。

板目に沿ってそろえて...というのが難しいのは、乱視のせいですかね(笑)

 

 

 

chiharu-rosina.hatenadiary.com

 

女声合唱団コーロ・カンタービレ

2年ぶりにコンサートを開催します。

毎年夏に開催していた定期演奏会ですが、一昨年より2年に一度の隔年開催となりました。

今回も、アルフォーレの大ホールで演奏します。

 

www.instagram.com

 

www.instagram.com

 

合同合唱祭

7/9(日)は、上越市で合同合唱祭が開催されます。

久比岐野合唱フェスティバルと、上越市民芸能祭〈合唱の集い〉の合同イベントです。

 

前者は、上越市妙高市糸魚川市の合唱団が加盟する久比岐野合唱連盟の合唱祭。

後者は、上越市が主催する文化イベントのひとつ。

今回は久しぶりに、ユートピアくびき希望館が会場となりました。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 中森千春 Chiharu NAKAMORI│新潟県上越市 (@chiharu_uta)

www.instagram.com

 

私は、合唱団「雪ん子」の演奏ステージで指揮を振ります。

プログラムのひとつ「朝市」は、オリジナルがギター弾き語りのため、手元にあるのはコード譜

プログラムに記載されていませんが、合唱団のピアニストがピアノパートを作ってくれました。


ここ数年は、ユニゾンをいかに美しく歌うかを課題のひとつとして取り組んでいます。

当日は、その成果を「朝市」の演奏で披露できたらと思っています。

 

 

合唱祭のプログラムは、上越市周辺の公民館に置いてあります。

さわやかな青い紫陽花の表紙が目印です。

 

また、上越タウンジャーナルの記事内にプログラムが掲載されていました。

7/9(日)一覧の 第52回上越市民芸能祭「合唱のつどい」 に併記されている「フライヤー」からご覧いただけます。

www.joetsutj.com

近況報告いろいろ②

6~7月は、指導者として関わっている合唱団のイベントが目白押し。

 

6/11(日)は、上越市で活動している合唱団「雪ん子」が、新潟県うたごえ合唱発表会に参加しました。

移動の都合で私は最後までいられませんでしたが、お隣の妙高市で活動する合唱団と同点2位という結果でした。

 

www.instagram.com

 

 

近況報告いろいろ①

5月の連休のころは、こんなことしてました。