11月中旬に、まとまった休み(約2日間)を作って東京へでかけました。
目当ては平日夜に開催されたコンサートだったのですが、その最寄り駅の沿線上に素敵なお店が並んでいたので、滞在を1日延ばして旅行にしました。
「無人古本屋 BOOK ROAD」
WEBページはありませんが、FacebookやTwitterにページがあります。
下記リンクの記事にも詳しく紹介されていました。
同じ方が手掛けている古本屋が、吉祥寺駅近くにあります。翌日はそちらへ。
「ブックマンション」
一箱古本市が年中開かれているような、そんな感じでしょうか。
出店者のテイストがそれぞれで、眺めているだけでも楽しい空間です。
500円以上の古書購入で、わたあめサービスが付きます(笑)
自分でぐるぐる作れるそうです(笑)
ただ、今回はランチ直後でお腹に入らず辞退しました。
オーナー中西さんや常連さんといろいろお話しできたのも嬉しかったです。
かくかくしかじかで古本屋巡りをしている、という話をしたところ、すぐ近くの古本屋「百年」を紹介してくださいました。
ついでに隣駅の西荻窪にあるオススメ店も。至れり尽くせり。
旅先での出会いは楽しいですね。
結局、この日はとにかく歩き倒しまして。
吉祥寺と西荻窪のエリアに点在する古本屋と雑貨屋を時間のある限りまわりました。
心の充電です。
そして日がとっぷり暮れてから、
浅草橋の「ギャラリー・キッサ」へ。
こちらも前から目当てにしていた【ツチノコトラベルで行く島巡り チームツチノコ 彫刻家4人展】。
SNSの写真で大ファンになった花房さくらさんの作品に会える!とかなり前からずっと楽しみにしていました。
ほぼ貸切状態だったのと撮影&拡散可能な展示だったのとで、のんびりまったり。
鑑賞しながら、一本の丸太から切り出した作品です、とか、こうやってああやって作ったそうです、とか、制作過程を教えていただけて勉強になりました。
木のぬくもりやゴツゴツした質感が生き物の「活気」にリンクしているようで、いろんな気配を感じました。
彫刻って、いい。
※こちらの展示は、Instagramハッシュタグ「ツチノコトラベル」で検索すると素敵な写真が山ほど見つかります。