メゾソプラノ中森千春~うた日記~

ドイツ音楽と日本抒情歌が大好きな中森千春のつれづれ日記♪

オンライン対談しました

先日行ったオンライン対談の様子がYouTubeで配信されています。


【歌うための詩の読み方】

www.youtube.com

 

この動画では「日本語には強弱アクセントがある」という理論に基づき、

①各文節を2~3音に区切る

②2~3音のいずれかがアクセントをもつ

③前後の係り受けによって、より強いアクセントが生まれる

等の分析を、詩(歌詞)に対して行っています。

(上記①②③はかなり乱暴に要約した紹介です...)

さらに、この分析(詩の読み方)をいかにして歌唱表現に結びつけるか(結びつけることが可能か否か)、という実践的なアプローチを探っています。

 

大学院で研究したドイツ歌曲の分析(作曲家がどのように詩を読み、曲を付けたか)が日本語歌唱にも応用できないか、と始めたものですが、8年目にしてようやくここまで消化できました。

こういう視点での分析は、どうしても理論優先になってしまいがちです。

よく人に紹介すると「じゃあ、どうやって歌えばいいの?」「どうやって歌いかたに応用すればいいの?」といった感じで質問されます。

必ずこのように歌わなければいけない、この曲はこのような表現(のみ)が正しい、というものではなく、歌い手なり指導者なりが主体的に分析し、解釈し、実践し、という行程が大切なのだと思います。

この動画をご覧になった方には、そのあたりをくみ取っていただきたかったので、ところどころ回りくどい言い方・表現になってしまいました。

私のつたない喋りで語弊のある表現があるかもしれませんが、興味のある方はご視聴ください。

 

目指すべきは、日本語を「語るように歌う/歌うように語る」歌唱表現。

これがなかなか難しい。

 

朗読の教科書

朗読の教科書

  • 作者:渡辺知明
  • 発売日: 2012/03/16
  • メディア: 単行本
 

www.ne.jp